電気技術者の技術力と資質の向上をサポートします。
平成26年8月号

関東支部 行事開催のご案内

「高圧受電設備の操作・保守体験実習(第1回・第2回)」のお知らせ

この研修では、まず、 受電設備の実物と単線結線図から機器の配置と役割を理解します。次に、受電設備に使用されている各種の開閉器や遮断器の「投入」「開放」の操作を体験していただきます。
また、過電流を流したときの電線への影響実験や耐圧試験器での絶縁物の耐圧限度測定などを体験します。

日時 第1回:平成26年9月9日(火)10時00分~16時30分
第2回:平成26年9月16日(火)10時00分~16時30分
(1回目、2回目とも研修内容は同じです)
場所

東京電気技術教育センター(東京都江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車 徒歩5分
(参加証に「ご案内図」を添付します)

定員 第1回・第2回とも18名(申込み先着順)
会費 会員5,000円、会員以外7,000円
申込締切 開催日の1週間前
申込方法 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。

都心の大規模地下変電所と地域冷暖房供給プラント見学会のお知らせ

午前中に、環境保全・エネルギーの有効利用に貢献している「丸の内熱供給(株)の丸の内一丁目地区冷熱供給プラント」を見学します。
午後に、都心に位置する大規模電力設備の「東京電力(株)東内幸町変電所」(275KV)の地下変電所を見学します。
午前の見学場所から午後の見学場所の間の移動は、公共交通機関で行います。

日時 平成26年9月26日(金)10時00分~16時00分
集合場所 午前・・・ 9時50分 東京駅丸の内側「丸の内オアゾ」前(見学時間10時~11時30分)
午後・・・13時20分「新橋第一ホテル アネックス」南側広場(見学時間 13時30分~15時30分)
*見学先のセキュリティ面から、集合時間に遅れますと見学出来なくなります。
(参加証に「集合場所の案内図」を添付します)
定員 40名(申込み先着順)
会費 無料(交通費、昼食は各自で負担)
申込締切 平成26年9月19日(金)
申込方法 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。

「保護継電器の測定器機取扱い実技研修会」のお知らせ

この研修会は、受電設備に取り付けられている保護継電器の動作試験を体験し、試験装置や試験の方法に慣れていただくことを主眼に置いた研修会です。
最初に、保護継電器の原理・特性・取扱いを解説し、その後、各班に別れ、各種継電器の測定試験を繰り返し行い「保護継電器試験器」や「位相特性試験器」の取り扱い方を会得します。また、測定器の取扱以外に継電器のタップ整定などについても学ぶことができます。

主な継電器試験
(1)過電流継電器(OCR)
(2)地絡継電器(DGR)
(3)GR付きPAS(DGRと過電流ロック機能を、シーケンス図に基づき動作原理を説明)
(4)不足電圧継電器(UVR)
試験装置に多く触っていただくため、少人数の班編成で実技を行います。
日時 第1回 平成26年10月 1日(水)10時00分~16時30分
第2回 平成26年10月22日(水)10時00分~16時30分
(1回目、2回目とも研修内容は同じです)
場所 東京電気技術教育センター(東京都江戸川区一之江3-2-38)
・都営新宿線 一之江駅下車 徒歩5分
(参加証に「ご案内図」を添付します)
定員 各回16名(申込み先着順)
会費 会員5,000円、会員以外7,000円
携行品 筆記用具(定規、電卓)、軽作業上着
申込締切 研修開催日の4日前まで
申込方法 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。

『電気設備技術基準の解説と最近の主任技術者関連法規の改正』講習会開催のお知らせ

本講習会では「電気設備に関する技術基準を定める政令」に定める「技術要件を満たすと認められる技術的内容」即ち「電気設備の技術基準の解釈」ついて、詳しく具体的に解説いたします。
特に、至近年に改正された「主任技術者関連法規」について解りやすく解説いたします。
講習会はテキストを配布し進めますが、平成25年度版「電気設備の技術基準とその解釈」をお持ちいただくと、より一層理解が深まると思います。
講師は「日本電気技術規格委員会(JESC)需要設備専門部会委員 高圧分科会長」や「電気協会技術講習会講師」で、当協会関東支部副支部長の「竹野正二」氏です。多くの方の参加をお待ちしております。
日時 平成26年10月9(木)10時00分~16時30分
場所 電気工事会館 7階(東京都中央区築地3-4-13)
地下鉄「日比谷線」築地駅下車、3番出口から徒歩1分
会費 会員3,500円、会員以外5,500円
定員 40名
申込締切 平成26年10月2日(水)
申込方法 下記の「行事参加申込手続きなど」を参照してください。

一般社団法人 電気協会 関東支部主催行事のご案内

こちらの申込み書により、直接「一般社団法人電気協会関東支部」へお申込み下さい。
(当協会員は受講料が割引となっています。)

平成26年度 自家用電気工作物保安管理規程講習会

「自家用電気工作物規程」は、電気主任技術者、保安管理業務受託社などが行う、設備保安に係る巡視、点検、検査、設備更新の考え方、保安の記録などに関する内容を規定として明示した民間規格です。
今回、電気事業法規則、主任技術者制度の解釈及び運用法令の改正及び最新の技術的知見を含め内容の見直しを行いました。法令の規定事項や保安規程に定める設備の保守、点検内容などについて具体的に説明致します。
開催日時 平成26年8月27日(水)10:00~16:30
会場 東京都電設工業厚生年金基金会館 2階(東京都新宿区大久保2-8-3)
募集人数 120名(定員になり次第締切)
受講料 一般:7,000円
日本電気技術者協会 会員:6,000円
テキスト 「自家用電気工作物保安管理規程 JEAC 8021-2013」4,104円(税込)
※平成25年8月発行
受講者が準備しご持参ください。ご購入を希望される場合は、申込用紙にその旨ご記載いただき、代金を受講料に加えてお申込みください。(当日、会場での販売はいたしません。)
講習内容 保安管理業務に関する最新動向
講師:関東東北産業保安監督部 電力安全課

保安管理規程の制定経緯、概要
【序章】目的、適用範囲【第1章】自主保安体制の確立
講師:(公社)東京電気管理技術者協会

【第2章】電気保安業務 工事、維持、運用に関わる巡視、点検、及び調査等
講師:(一財)関東電気保安協会
申込方法 *定員になり次第締め切らせていただきます。
こちらの申込書をFAX(郵送可)し、受講料を直接、下記口座へお振込下さい。
 ⇒ 申込書送付先 FAX:03-3213-1746
・入金後、受講票をお送りいたします。8月18日(月)までにお申し込みをお願いします。
お振込口座 ◇三井住友住友銀行/丸の内支店(普)38028
◇みずほ銀行/東京中央支店(普)1638073
口座名:(一社)日本電気協会 関東支部
お問合せ先 〒100-0006 東京都千代田区有楽町 1-7-1 有楽町電気ビル北館
(一社)日本電気協会 関東支部 TEL:03-3213-1737 FAX:03-3213-1746
その他 お申込いただいた受講料は返金いたしかねますが、代理の方のご出席は差し支えありません。

行事ご参加申込手続きなど

◎申込・連絡先
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135 FAX:03-6915-2136

*上記は1月17日以降の申込み先です
メールアドレス:info@jeea-kanto.com

◎お申込方法
ハガキ、ファックス、メールなどでお申込下さい
(記入事項)
○行事名
○ご連絡先(郵便番号、住所、氏名、電話番号、勤務先など)
○会費が必要な場合の支払い方法(①「当日現金」、②「銀行振込」)

◎会費支払方法
○当日現金の場合 受付で参加証に添えてお支払いください
○銀行振込の場合 参加証をお受取り次第、下記にお振込みして下さい


三井住友銀行 日本橋支店 695 普通預金 7265060
公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部

新入会員勧誘のお願い

仲間を増やそう
[連絡先] 公益社団法人日本電気技術者協会 関東支部
住所 : 〒170-0013 東京都 豊島区 東池袋 3-7-12 キャッスル池袋403号室
電話:03-6915-2135
FAX:03-6915-2136
メールアドレス:info@jeea-kanto.com